Archive for the ‘3Dアプリ’ Category
スマホ用3Dソーシャルゲームのモンスター3DCGを82体を制作
フランスの子供用玩具メーカー様のご依頼で、3Dソーシャルゲーム用内で使用するモンスター全82体の3DCG制作と、アプリのプログラム開発を3DCM株式会社が担当しました。プログラム開発環境はUnityで行いました。
オンライン対応のソーシャルゲームでiPhone/Androidアプリとして世界中にリリースされます。日本ではソーシャルゲームといえばカードゲームが優勢ですが、海外ではフォトリアルなグラフィックが人気があります。
AR(拡張現実)にも対応しており現実世界の中でモンスターを閲覧できる仕組みになっています。
OpenGL描画のハイクオリティーな3D画像アプリを開発しました。デザイン素材となるフォトリアルな3DCG作成、OpenGL描画、iPhone/Androidアプリへの実装もいたしました。
フランスの玩具メーカー様からのご依頼で、3D形状データを閲覧できるビューアーを開発しました。
3D形状データのSTL、obj、pod形式に対応した360度ビューアーです。主な機能は360度データ閲覧、簡易編集、アニメーション再生、データ送受信です。
同社はフィギュアや工業製品などプロダクトデザインを3DCADで行っています。3Dプリンター用のSTL形式データ確認用に、その他作業効率化に3Dビューアーアプリを活用します。
このアプリはstoreで一般公開をしない社内専用アプリとして導入していただきました。
3Dビューアーアプリにデータを送信。回線での送受信が可能です。
iPhone/Androidアプリ用3DキャラクターCGを作成いたしました。
形状のモデリングは2Dイラストをもとに3DCGで立体的に作成しております。
キャラクターは埼玉県行田市のゆるきゃら「ふらべえ」と「こぜにちゃん」です。
モーションキャプチャーでは難しい特殊キャラクターの動きは、手付けのキーフレームアニメーションで作成します。
活き活きとしたキャラクターアニメーションをご覧ください。
iPhone用ARアプリで使用するジュエリーの3Dモデルを作成いたしました。
3DCADで精密な設計をしています。
造形データとしても活用できるため、実際のジュエリーとして身につけることができます。
①3DCADで設計。デザインの変更などもデータなので簡単です。
②実物と同じ質感、ライティングでフォトリアルにレンダリング。
③デザイン変更などを経て最終的な完成イメージ。本物そっくりですがこれも3DCADで作ったCG画像です。
④iPhoneアプリに実装します。アプリの完成イメージはこんな感じになります。
病院、医療機関に特化したクラウドサービスを提供する企業様からのご依頼で、精密な人体CGを作成しました。
CTスキャンデータをもとに精巧に模写された3D形状データです。
医療業務用アプリとして、iPadタブレット端末、iPhone、Androidスマートフォン端末上で活用されます。
埼玉県行田市の動物病院ペットクリニック様からのご依頼で動物の解剖図、疾患、治療の様子を表すiPad用インフォームドコンセントアプリを開発しました。
クリニック内で、ペットの飼い主への病状説明、意思疎通を円滑にする目的です。2011年市内提携ペットクリニックにてテスト運用が開始されます。